« '06/4: 5 スポーツ(SNZB89J1)を | トップページ | '06/4: 5 スーペリア(SNZD37J1)を »

2007年2月17日 (土)

'06/4: ミニルーターによるポリッシュ仕上げ

オメガシーマスター用のベルトのコマ@パーツをご注文いただいた、大阪のMさんからですが、今回ミニルーターを使われて、ポリッシュ仕上げをされたようで、皆さんもご参考にしてみて下さい。

こんにちは、半コマを送ってもらった○○です。
おかげさまでジャストフィットになりました!(涙)
この感覚がたまりませんね。
ありがとうございました。

コマを外すと時計の裏がオープンになったので、拡大鏡で眺めていると結構キズが付いていました。
原因は時計を外してポケットに入れて仕事をした時だと思います。

「どうせ裏側だし,失敗してもコマを外さないとよく見えないし・・・やるか!」
ということでミニルーター+コンパウンドに挑戦してみました。

ミニルーターはホームセンターなどにも売っているPROXXSON(25W/13000rpm)+円盤型の純毛バフ、コンパウンドはタミヤ(仕上げ)

ミニルーターは少し強く押さえるとすぐ回転数が下がるくらいの非力なものです。
バフの円周にコンパウンドを指で薄く塗って研磨の開始です!
キズの消え具合を見ながら慎重に,また,回転が落ちないように撫でる様に研磨します。

ジャジャ~ン。すばらしい!俺ってプロ?
傷ひとつ無い完璧な鏡面仕上げになりました!

調子にのって表側も研磨しました。(リングに結構こまかいキズがついています)
タミヤコンパウンドは水溶性なので最後に歯ブラシで水洗いします。
パーフェクトでしょう!感動しました。
う~ん,新品としてオークションに出せるかも・・・(笑)

以上,何かの参考にして下さい。

| |

« '06/4: 5 スポーツ(SNZB89J1)を | トップページ | '06/4: 5 スーペリア(SNZD37J1)を »

質問(Q&A以外の有益な)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: '06/4: ミニルーターによるポリッシュ仕上げ:

« '06/4: 5 スポーツ(SNZB89J1)を | トップページ | '06/4: 5 スーペリア(SNZD37J1)を »