2月: ブラックモンスター(SKX779K1)
2月に入ってから4本目のご利用の福岡のTさんからです!本当にありがとうございます。例によって、ブログの下記↓ページに綺麗な写真と共に詳細をご紹介していただいております!
http://blackpeaks.blog2.fc2.com/blog-entry-580.html
先ほど無事にブラックモンスター、到着しました。
早速のお手配ありがとうございました。
ベルト調整も終了しました。
今回の調整は今までとピンの形状が違っていて、ちょっと苦労しました。抜くのはいいのですが、ピンを挿す時にちょっとコツがいりますね。
<店長から>
そうなんです、我々はまず工具の尻で押し込んでから1mm径のピン抜き棒を使って押し込んでいます。
私は小さなキャップの方をひとつ余分に差し込んで、フタ代わりにして押し込みました。
ただ押すだけだと押し込みが足らないようでした。
<店長から>
なるほど!考えましたね!(^^)
で、やはり最後まで押し入れないと、多少ごそごそピンが動いてしまいますが、外に飛び出さない程度でしたら大丈夫ですよ。
でもどうしても、入れたいときは、ピン抜き棒を逆さまにして、ミニ「万力」等で固定して、その先をピンの尻部分に当てて、上から押し込みますとバッチリ奥まで入ります。
割と手首は細い方ですが(16.5~17ぐらい)コマを4つ抜いて、あとは尾錠側の、バネ棒の位置で微調整....バッチリです。
ブラックモンスター、質感最高ですね。
オフ用にと思いましたが嬉しくて明日会社にもしていきそうな気配です。
2月に藤本店長のところで一気に4本も購入しましたが、どれも納得できる価格と質で大変感謝しております。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
セイコー以外の舶来機械式のブランドのページも、見ております。時計ってほんとに魅力がありますよね。
御世話になった4本、ブログに記事がアップ出来たら、お知らせ致しますので、お手隙の時にでものぞいて見て下さい。
<店長から>
ブログ早速拝見しました!写真がきれいですねー!
私はいつも写真に苦労しておりますので、ささっときれいに撮られるのが羨ましいです!
で、丁寧なコメントとご紹介もありがとうございます。嬉しい限りです。
それと、今回、記事中のリンク先から、昔見たまま失念していたモンスターの分解写真のページ↓にまた巡り会えて、嬉しかったです。
http://www.thepurists.com/watch/features/8ohms/7s26/index.html
この機会ににしっかりブックマークしておきます。
あっ、それから「高級金魚」もやっておられるんですね!
私は熱帯魚(カラシン系とプレコ/日淡もちょっと)が好きで、小さい水槽3本ほどやっておりますよ!(^^)
| 固定リンク | 0
「SEIKO ダイバーズ」カテゴリの記事
- 以前買われた既にカスタムされた復刻タートルを更に好みにカスタムして欲しいとご依頼(2023.05.27)
- 以前風防交換した復刻タートル(SRPE03J1)のリューズをカスタムして欲しい(2023.05.19)
- お手持ちのプロスペックスダイバー(SRP587K1)の文字盤を交換して欲しい(2023.05.17)
- 部品を集めたので、お手持ちの復刻サードダイバー(SRPC23J1)をカスタムして欲しい(2023.04.26)
- 今までさせていただいたカスタムボーイの写真を送っていただきました!(2023.04.21)
コメント