ちょっと高い日本製 5 SNKF47J1
以前もご利用いただいた、埼玉のKさん。ありがとうございます。ご注文時にベルトの交換の仕方についてご質問いただきました。
SNKF47J1(先日アップしたちょっと高い日本製5シリーズ)はベルトを交換できるようですが、どういったツールを用意すれば宜しいでしょうか?
ATのNO.45にあるシースルーでないモデルも手元にあるのですが、稼働率が低いのでベルト交換をしてあげようと考えています。(交換不可能?)
<店長から>
大丈夫です、NO.45はバネ棒と本体の間が狭いので取り付け部分があまり分厚い革ベルトは着けられませんが薄い目のものは大丈夫です。
お客さんのHP↓で
http://homepage2.nifty.com/Ken-Boh/index.html
いろいろ楽しまれていまして、この中でうちのNO.42を蛇腹式の金属ベルトに変えられた例↓が出ています。
http://homepage2.nifty.com/Ken-Boh/SNXP03.htm
それで、金属ベルトを外すのに必要な工具は海外工具のページに出ていますBERGEON 金属ベルト用工具 品番 6767-F1,785円が必要です。最悪精密ドライバーのマイナスでもできないことはないのですが、これがあれば簡単にできます。
また、ベルトを詰める際のツールも「ブレスレット用工具セット」などを手にすれば交換が出来るのかが疑問です。
<店長から>
これはベルトの種類によって違いますが、海外向け5等で最も多いタイプは板ばね式です(NO.45や今回のものもそうです)ので、ブレスレット用工具セットではなく、同じページの下の方に出ている SEIKO製板ばね用ヤットコが必要です。
もし、説明されている何かよいサイトなどあれば教えていただければ幸いです。
<店長から>
ベルトの調整作業のご参考には下記のHPにいろいろなタイプのベルトの調整法が結構詳しく出ていますので、参考にしてみて下さい。
↓「ウォッチユーザースリサーチ」さん
http://www.dac-inc.co.jp/~watch/index.html
の、左側「資料室」に「時計のお手入れ」と言うページが有り、ここの「■メタルバンドの駒の外しかた」に詳しく丁寧に書かれています。
他のこともいろいろ勉強になることが盛りだくさんですので、面白いですよ。
また、私のブログの右サイドにご紹介しておりますが、CITIZENさんのサポートページに各ベルトの構造がよくわかるページ↓があります。
http://citizen.jp/cs/faq/ans/a_ans2.htm
それぞれご参考にしてください。
| 固定リンク | 0
「SEIKO 5 (ちょっと高いポセイドン/ドレス等)」カテゴリの記事
- 質感が高そうなのでと、SPOTページにあった、スペシャルな小ぶりのファイブ(SNK880K1)(2024.08.07)
- 日本製のハイクラス 5 SNKE01J1の秒針を赤に変更して納品して欲しい(2024.03.22)
- 再入荷している人気のハイクラス日本製 5(SNKE01J1)を(2023.04.07)
- 以前他店で買われた海外製のハイクラス 5(SNKE01K1)が不動になり、近隣店で修理見積もりされたら2万円~と言われてと、当方の日本製(SNKE01J1)をお買い上げ(2023.02.13)
- スポットページにあるコンビのボーイズサイズ(SNK880K1)と、シンプルで秀作なレギュラー 5 を2本(NO.50/SNKK87K1とNO.70(SNK789K1)(2023.02.01)
「質問(Q&A以外の有益な)」カテゴリの記事
- 渋いブルー文字盤が特徴の復刻タートル(SRPC25K1)(2021.10.02)
- 内装回転リング等のオレンジの色使いがカッコいい新型日本製 5 スポーツ(SRPB31J1)、そして自動巻時計の手巻きの是非についてご質問(2020.07.03)
- 先日お買い上げいただいたパーツページのダイバーズ等用チタン製高級留め具(18mm)を追加でご注文と、ヘアラインの復活方法のお問い合わせ!(2020.04.30)
- 先日お買上げのお客様から「巻き上げについてですが、説明書にある以上の回数を振っても構造上は問題無いのでしょうか?なにぶん、機械式が初めてなもので稚拙な質問御容赦ください。」と(2017.11.27)
- 久しぶりに再入荷したブラックボーイのボーイズサイズ(SKX013K)を(2017.06.28)
コメント