« 日本製ブラックアトラス(SKZ211J1)を | トップページ | レギュラー 5 NO.36(SNKA07K) »

2008年4月24日 (木)

お買い上げの時計が進むので調整したいと

裏蓋開けいじり工具セットをお買い上げいただいた、福岡のTさんからです。続けていろいろありがとうございます。

Toolset_bct  <到着後>
昨日の夕方いつもどおり、無事に商品を受け取りました。
またまた、値引きしていただいて有り難う御座います。
先日購入したブラックモンスターが、置いておくと+25秒位進んで朝から夕方まで使用すると+50秒位進むので、チョットいじってみようと思い購入しました。自動巻き腕時計はこれ位当たり前なんですけどネ。

 店長から:あらら、それは申し訳ないです、ただ、出荷前には全品精度チェックをしておりますので、静置状態では確か+15~20秒ぐらいだったかと思うんですが・・・。
 手に着けられてご使用されると、それくらい進むということは(推測ですが)時計がかなりゆすられたり振動を受けるような、状態ではないかと思います。例えば、ベルトを緩めにされていたり、自転車に乗られていたり、洗車をされたり等とかです、そのような環境にありますと、設定された精度より進むことが多いです。
 また、毎日装着されているにもかかわらず、装着前に時計のゼンマイを巻くべく振ってから手に着けておられるケースでも、その時にかなり進みますので、一日通してみるとずいぶん進むなー、ということになります。
 あっ、それから、夜間もワインダーにかけられている場合も進みます。


ところで裏蓋は、どの位の力加減で閉めたらいいんでしょうか?
開ける時は結構きつく締まっていたんですけど、説明書を見るとあまりきつく締めると防水ゴムが切れると書いています。

 店長から:そうですね、ゴムパッキンが切れるのは正しく装着されていないことが原因の場合がほとんどですので、その点はあまり気にしなくって大丈夫ですよ。
 緩過ぎず、きつ(時計が保持機から大きくずれる程)過ぎずで、最初に開けた時の感じぐらいで大丈夫です。


 <後日談>

お忙しい所、御指導有り難うございます。
ブラックモンスターは仕事に(建設関係)使っているので、店長さんの言われるとおり普段使いより、進みやすかったかもしれないです。

 店長から:お仕事で結構手の動きが激しかったりする場合は、そういう傾向がありますね。
 その場合、すぐにはどうってことないですが、その振動がボクシングのボディーブローみたいに後から効いてきて、機械(各パーツ)のガタが早く来ますので、できたらデジタルやQZの時計の方がよろしいかと思います。

昨日、素人ながら調整してみたら一晩平置きで-15秒位、一日仕事使いで+10秒位になりました。
ルミブライトの5スポーツは最初少し進みぎみでしたが何日か使っているうちに-5秒から+5秒位に落ち着いてきました。いままでに使った機械式腕時計の中で、買ったままの状態で一番精度がいいです。時計屋さんで購入してホント良かったなって思います。
裏蓋もちゃんと締めたし、自分で少しでもいじれると愛着が湧いてきますね。
また次回購入する時も、宜しくお願いします。

 店長から:ありがとうございます、こちらこそです。
しかし、なかなか一発でうまくいかないものなんですが、良い勘をされていますねー!素晴らしい!
そういうことが気軽にできるのはこの5達の良いところではないかと思います。愛着が増す気持ちがよく分かります!(^^)

| |

« 日本製ブラックアトラス(SKZ211J1)を | トップページ | レギュラー 5 NO.36(SNKA07K) »

時計工具(ワインダーを含む)」カテゴリの記事

質問(Q&A以外の有益な)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本製ブラックアトラス(SKZ211J1)を | トップページ | レギュラー 5 NO.36(SNKA07K) »