ちょうど1年くらい前にお買い上げいただいた時計にゴミが出てきたのと、少し進むようだと
修理をご依頼いただいた、東京のMさんからです!大したことがなくて、良かったです。
<ご依頼時>
すこし気になることがあるのですが、進み具合が若干早いことと、インデックスの10時の位置に白い点のようなゴミがあるのですが。保障期間を一週間ほどすぎてしまいましたが、対応していただけますでしょうか?
進み具合ですが、気が付くと5分くらい進んでいることがあります。1日でいうと40秒くらいでしょうか?
店長から:一応、一日あたり40秒でも、正常の範囲内ではございますが、当方では出荷時に全て精度の検査もしておりますので、もしこれが最初からでしたら、おかしいですね。
SEIKOの海外向けに等に使われている7S系の機械は激しく振ったり一日中(24時間)着けていたりしますと、調整されている精度よりも進むようになっています。
例えば、毎日使用されているにもかかわらず装着前に20~30回以上振っていたり、装着後もワインダー(自動巻き上げ機)で巻き上げていたり、また、手をよく振るような仕事(運動)をされているとかです。
洗車等をしてもその間に進みます。お心当たりはありませんか?
この時計の機械は振りますと、その間に見る見る進んでいきますので、時計そのものの調整は完ぺきでも、そういうことがおきます。
<お送りいただいた結果、手を比較的動かすお仕事でお使いだということがわかりました>
店長から:ゴミは恐らく使用途中に何らかのショックで、カレンダー内やインナーベゼルの隅などにあった物が出てきたのではないかと推測しています??
また、精度についてですが、こちらであらかじめ振ってゼンマイの巻き具合を安定させてから、計測しましたところ+15~20秒程度と正常の範囲でしたので、進む原因は使用状態の影響が大きいかと思います。
まず、装着前に10~20回程度振るのは止まっている時計を手に着ける前だけでいいです、その後に日付と時間を合わせて下さい。毎日着けられている状態では振る必要はありません。
それから、お仕事でかなり激しく手を振るような場合ですと異常に進むだけでなく、ボディーブローのように徐々に時計にダメージを与え、そういう環境では機械式時計には向いておりませんので、QZ時計などをされた方が、時計を傷めないでよろしいかと存じます。
一応、今回、基準はいないではありましたが、私の気持ちとして計測器械上で限りなく+-0秒に調整しておきました。
<Mさんから>
早速の対応、まことにありがとうございます。
微妙な時間の進み加減など機械式時計の奥深さを感じました。
ますますの愛着をもって遣わさせていただきます。
| 固定リンク | 0
「時計修理」カテゴリの記事
- 昨年お買い上げいただいた日本製 5(SNKL23J1)不調とのことで修理依頼(2023.03.28)
- 以前お買い上げのブッラクボーイ(SKX007J)が突然動かなくなったと修理依頼(2023.03.14)
- 以前カスタムしたSUMO(SBDC033)が遅れだしたと、OH(分解掃除)をご依頼(2023.03.09)
- 以前お買い上げいただいた 5 スポーツ(SNZH55J1)のリューズが固くなり操作しづらくなったと修理依頼(2023.03.08)
- 以前お買い上げの ORIS ポインターデイトのブレスのピンが抜け落ちたと(2023.03.02)
「質問(Q&A以外の有益な)」カテゴリの記事
- 渋いブルー文字盤が特徴の復刻タートル(SRPC25K1)(2021.10.02)
- 内装回転リング等のオレンジの色使いがカッコいい新型日本製 5 スポーツ(SRPB31J1)、そして自動巻時計の手巻きの是非についてご質問(2020.07.03)
- 先日お買い上げいただいたパーツページのダイバーズ等用チタン製高級留め具(18mm)を追加でご注文と、ヘアラインの復活方法のお問い合わせ!(2020.04.30)
- 先日お買上げのお客様から「巻き上げについてですが、説明書にある以上の回数を振っても構造上は問題無いのでしょうか?なにぶん、機械式が初めてなもので稚拙な質問御容赦ください。」と(2017.11.27)
- 久しぶりに再入荷したブラックボーイのボーイズサイズ(SKX013K)を(2017.06.28)
コメント