« スペシャルページのオシャレな革ベルトSRP015K1 | トップページ | ナイロンベルトの日本製 5 スポーツ2本(SNZG11J1、SNZG15J1)を »

2009年11月 7日 (土)

日本製 5 スポーツ(SNZ389J1)を

お買い上げいただいた、静岡のKさんからです!ありがとうございます。Kさんは手首サイズが細くていらっしゃいますので、調整したブレスの収まりが悪いので何とかできるか?お問い合わせいただきました。

Nz389z1 藤本さま
こんばんわ。時計、届きまして約1週間使ってみました。
自動巻きは初めてでしたが思ったほど時刻もズレずに安心しました。
また機会があれば別のタイプも購入したいと思います。
そのときはよろしくお願いします。

ただ今回、腕にはめた状態でバンドのコマ数が左右で5:4になってしまい、三つ折留め金の位置が腕裏において真ん中にならず、そのせいで文字盤も微妙に腕の真ん中にこない感じです。(留め金を留めた状態で文字盤と留め金の板が並行じゃない)
それで5個の側を4個に減らして4個のほうをバネ棒で微調整しようと思ったのですが、5個の側には⇒の書いてあるコマがあと1個しかありません。
この状態から1コマ外せるのでしょうか?
以前はレディースを使っていたので留め金の折れ板も短くて気にするようなことではありませんでした。
今のままでも使えないわけではありませんが、もし可能であればいい方法をおしえてください。

:店長から
 6時側を減らしたいということですよね?
 残念ながら、それ以上減らすことはできません。
 実は私もそうならないように極力心がけて、必ず6時側を少なくなるか、同じになるように調整させていただいているんですが、元々手首サイズが細くていらっしゃると、最適なバランスで調整することができません。
 ただ、一つだけそれを解消する方法があります。脱着がやり難くなりますが、ベルトを6時側と12時側を入れ替える方法です。
 これをやりますと、バックル(留め金具)が反対向きになりますので、向こうむきに押さえて留めて、外す時は親指ではなく、人差し指の爪で外す感じで、最初は着け外しのときに多少戸惑いますが、慣れれば問題ないと思います。
 使い勝手を優先されるか、着け心地を優先されるかお悩みの事かと思いますが、ご検討くださいませ。

| |

« スペシャルページのオシャレな革ベルトSRP015K1 | トップページ | ナイロンベルトの日本製 5 スポーツ2本(SNZG11J1、SNZG15J1)を »

SEIKO 5 スポーツ」カテゴリの記事

質問(Q&A以外の有益な)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スペシャルページのオシャレな革ベルトSRP015K1 | トップページ | ナイロンベルトの日本製 5 スポーツ2本(SNZG11J1、SNZG15J1)を »