手ごろの大きさとシンプルさが素敵な日本製 5 スポーツ(SNZ391J1)
先日もご利用いただいたばかりの、茨城のNさんからです!いつもご丁寧にありがとうございます。追加でお送りいただいたブレスのカスタムが素晴らしいです!下の写真をご参照ください!
<ご注文時>
SNZH51J1を使ってみて、5 Sportsを改めて見直しました。
作りがしっかりしているし、7S36って結構精度いいですね。
安心してがんがん使えそうなので、ベーシックで使い勝手のよさそうなSNZ391J1も購入したいと考えております。(なんか、シーマス300mっぽいですが・・・)
<到着後>
藤本様
こんにちは。
Seiko Seamaster! 本日届きました (o^-^o)
かっこいいですねぇ。
なにげに、普通に、かっこいいです。
目立ちすぎず、堂々としていて、上品さがあって・・・
スーツ姿にはケース径40mmがMAX、と思っていますので、このサイズの5 Sportsはうれしい限りです。
文字盤もいい塩梅の針・インデックスの太さで、夜光も効いていてとても見やすいです。
早速、空いていたオイスター無垢ブレスに交換して使っておりますが、なかなか高級感があります。
大満足しております。
前回に引き続いて、また在庫のラス1だったみたいで、よかったよかった、です。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
p.s.
先日購入しましたSNZH51、今はブレスをSKX007(ブラックボーイ)のジュビリーと交換してますが、結構雰囲気よいです。
ブラックボーイのほうも、すっきりと、人と違う感じになって、◎です。
:店長から
あらら、素晴らしいですね!写真で見て見たいですねー。
で、そのまま交換して、隙間など問題無かったですか?
良かったら教えて下さい。・・・と、お願いしましたら、下記↓の写真とともに詳細なご説明をいただきました。感謝感激です!ありがとうございます。
こんにちは。
先日のメールで書きました時計のブレス交換の件、ご参考に写真お送りします。
私は、SNZH51もSKX007も、このほうが似合う気がしております。
(SKX007のベゼルはカスタム化してます)
フラッシュフィット(FF)ですが、カーブの調整は必要でした。
SNZH51のブレスをSKX007に充てるのは比較的やりやすく、FFを横から見たときの「コ」の字を広げていって、最適な形にしました。
FFが若干小さ目になりますが、何とか見た目違和感ないレベルにはなります。
ばね棒は、ダイバーズ専用の太軸のものから径1.8mmへのサイズダウンが必要です。
逆に、SKX007のブレス(ジュビリー)をSNZH51に充てるのは結構手間取りました。
FFが大き目になるので、ばね棒が通るラインが時計から遠くなってしまうのを調整しないといけませんでした。
また、SNZH51はばね棒1.8mm径ですが、SKX007のFFはダイバーズ用の太軸ばね棒をとおすワッカのサイズにつき、そのままではがたついてしまうので、ワッカも若干つぶさないといけません。
この作業は、以前に1回他の時計向けにやったため、詳細は忘れてしまいましたが、FFは結構傷だらけになりました。
ヘアライン研磨をしたので、写真では少しましに見えています。
結果として、FFはちょっとぽってりな(豊満な)感じでぴったり合います。
SKX007のFFは大幅に変形させますので、ジュビリーブレスをSKX007にもう一度戻して使う選択は棄てて、ルビコン川を渡るつもりで取り組むことになるのではないでしょうか。
なので、手放しではお勧めしかねるのですが、結果としては写真のような感じで、私は満足しております。
なお、Seiko Seamaster 100?のブレスのソリッド化は、これまた社外品をこの時計のFF形状へと調整するのは半端ではなく、社外品FFを傷だらけにする大手術をした後で、ブレスのたれ幅が同じことに気づいて、オリジナルFFをそのまま使ってブレス部分のみ交換しなおすという、まぬけなことをしております。
セイコーの海外モデルって、概してラグが短く、ブレス交換時のFFカーブ調整は宿命なのかもしれないと思いました。
何でこんなしんどいことをしてるんだ、と思いつつ、やってしまいました。
私も好きモノのお仲間なのかもしれない、と、最近感じ始めております。
長文失礼しました。
ご参考になりましたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
<後日談>
藤本様
フィードバック、ありがとうございます。
ブレス・ストラップの交換は、ほんと楽しいですよね。(そうはいっても、FF調整や、以前やったケース研磨によるブレス合わせは肩・腰にきますので、ちと苦手ですが)
今回は、SNZH51のジュビリー化をしてみたかったのです。
私の生活サイクル上、どうしてもスーツとの相性は無視できないのですが、キラキラが入ると案外スーツに合いますし、ヴィンテージ時計はジュビリーと合わせると雰囲気よくなることが多いと思いましたので。
で、仕上がりは、個人的感想ですが、妙に色気のあるスポーツウォッチになっちゃいました。(質実剛健のSEIKOらしくないかも)
腕にはめると、おおっ、という感じはありますよ。
それから、不思議なことに、お日様の光の元や、水につかっているところが一番かっこいいのです。(おっと、水はご法度ですか)
無理にドブネズミスーツに合わせることないや、と気づきました。
・・・ということで、客先で使うより、プライベートをおしゃれにしたいときに使いたい感じです。
新たな発見でした。
次の時計は少しインターバルが空くかもしれませんが、またどうぞよろしくお願いします。
○○
| 固定リンク | 0
「SEIKO 5 スポーツ」カテゴリの記事
- お手持ちのボーイ似の 5 スポーツ(SRPD51K1)をカスタムして欲しいと(2023.09.23)
- 1本だけ残っていた珍し文字盤カラーの 5 スポーツ限定モデル(SRPA91K1)(2023.09.15)
- 以前カスタムした新型5スポーツ(SBSA011)の中身を使用してより好みのを作りたいとご依頼(2023.06.22)
- 簡易方形が付いたフィールドウォッチ系日本製 5 スポーツ(SRPA63J1)を(2023.06.16)
- 5スポーツのカスタムを2本(SRP219J1とSRP269J1)ご依頼(2023.06.10)
「カスタム(改造)モデル」カテゴリの記事
- お手持ちのボーイ似の 5 スポーツ(SRPD51K1)をカスタムして欲しいと(2023.09.23)
- お手持ちのプロスペックスダイバー(SBDC051)をファーストダイバー風の針にカスタムしたいと(2023.09.14)
- レギュラー 5 NO.76(SNK371K1)をお買い上げで、以前カスタムしたブラックボーイ(SKX007K)と中身を入れ替えてカスタムや、他の時計の修理依頼(2023.09.12)
- お手持ちの新型SUMO(SBDC099)をパーツ持ち込みでカスタムして欲しいと(2023.08.24)
- 以前お買い上げでカスタムした復刻サードダイバーズ(SRPC023J1)の再カスタム(2023.08.22)
コメント