« お手持ちの古いQZダイバーズ(7548-7000)をステンレスベルト仕様にしたいと、QZダイバーズ用ステンレスベルト(48A2)を | トップページ | ダイバーズ スーペリアの日本製スターゲイト(SKZ327J1)を »

2013年7月30日 (火)

ミリタリー調なのが渋い新型日本製レギュラー 5 NO.J8(SNKE61J1)と文字盤が綺麗なレギュラー 5 を2点(NO.23:SNXA21KとNO.71:SNK793K1)

以前もご利用いただいたことのある、埼玉のKさんからです!たいへんご丁寧にありがとうございます。

Nke61zXa21_zK793_z_2Mr.Shop 時計屋  藤本様

昨日,注文しました商品を無事に受け取りました。
金額,クロスをサービスしていただき,ありがとうございました。
欲しいSEIKO5がほとんど在庫なしの状況ですので,
新たに入荷するのを楽しみにしております。

今後ともよろしくおねがいします。

最後に,質問です。
SEIKO5を少しずつコレクションしようと思っています。
保管しているときは,時々動かしたほうがよいのでしょうか?
それとも全く動かさないで静置しておいたほうがよいのでしょうか?


○○

:店長から
 保管の方法については諸説ありますが、1年以上同じ姿勢で止めておかない限りは、止めたまま置いてても大丈夫ですよ。

 機械式時計を毎日動かしてますと、確かに次にする際には日付調整等しなくて便利で良いと思いますし、一般的にも機械は動かしている方が調子は良いと言われてますが、その間もやっぱり各部の磨耗やオイルの劣化はほんの僅かずつでも進む事が考えられますので、できることなら、程々(2週間~数ヶ月おきに、1~2週間続けて使う等)に動かしてやるのが、OHまでの期間が長持ちもする、一番良い方法ではないかと考えています。

 ですから、私が考えるに「ず~と動かしている方が良い!」というのは、それこそ、3・4年毎にしっかりOH等のメインテナンスできる裕福(^^;な方のみに当てはまるだけで、経済的な観点からはあまりよろしくない方法かと思います。
 時計が2つ以上あった場合、私なら2~3週間おきに使うようにして、時々休めてあげて、できるだけメインテナンスタームが長くなるよう経済的な使い方をします。

 但し、経済性ばかりを重視して(ケチって)、オイルの劣化や油切れに対する注意を怠って、遅れだしたりしているのに気づかずに使い続けていますと、パーツの偏摩耗とかが起き、逆に修理に手間とお金が掛かってしまいますから、日頃から、その時計の携帯精度を把握して、普段以上の遅れ(普段より30秒程度以上遅れだした時)などには十分注意することが必要です。

| |

« お手持ちの古いQZダイバーズ(7548-7000)をステンレスベルト仕様にしたいと、QZダイバーズ用ステンレスベルト(48A2)を | トップページ | ダイバーズ スーペリアの日本製スターゲイト(SKZ327J1)を »

SEIKO 5 レギュラー(日本製を含む)」カテゴリの記事

質問(Q&A以外の有益な)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お手持ちの古いQZダイバーズ(7548-7000)をステンレスベルト仕様にしたいと、QZダイバーズ用ステンレスベルト(48A2)を | トップページ | ダイバーズ スーペリアの日本製スターゲイト(SKZ327J1)を »