針も好みの物に変えたスペシャルモデルを作って欲しいとご依頼いただいた、いつもご利用いただいている、大阪のFさんからです!いつもご丁寧にありがとうございます。今回はたまたま手元に部品取り用にNO.35のケースとベルトがありましたので、それに入れさせていただきました。ばっちり良い感じになって良かったです!(^^)
<お問い合せ時>
今回気になるレギュラーが3機 入っていて、特にSNXA11K
タイ象様のこれですよね。(ムラムラ・・・笑)
(中略)
そこへなんと これ!
悪魔のささやきを 食らわせていただきました(爆)
え~いぃ、ままよぉぉ!!ってことで、改造お願いしてもよろしいでしょうか・・・。
購入機種は SNXA11Kに SNX993Kまたは SNXA07K
私としてはSNXA07Kの方が交換後の文字盤のマッチングで好みです(また黒ですが)が ケースの仕上げの問題がありますので
そして、お聞きしたいのですが、出来れば、針をSNK355K1等のタイプに載せ替えたいのですが 部品余っておられないでしょうか?
:店長から
要するにイメージは
←これですね!(^^)
<お引取り後>
藤本様こんにちは、○○です。
先日はお忙しいところに お願いした改造手術を急がせてしまいまして申し訳ありません。
SNXA11K改 ピンクの文字盤にこのケースは本当にしっくりクールに決まりますね。
最初に気づかれた方 すばらしいです。
そしてチョットご無理言いまして 当方は針をバーハンドに変更して頂ききましたが、インスパィアー元の某機種に近づいたというより、私のところの 栄えあるファイブ1号機 SNX447Kの兄弟機みたいで、カラフルでファイブらしいファイブになったかもしれません。
普段使いのローテーションでSNX447Kを使っていますので、それに連続でこの改造機を使おうと思います。
あと、前回いただきましたSSA007J1もメッシュバンドをつけましたので、写真同送いたします。
今回も本当にありがとうございました。
今後とも よろしくお願いいたします。
<先回サイクロプス(SSA007J1)お持ち帰り後の感想追記>
藤本様
おはようございます
昨日はありがとうございました。
SSA007J1
袖口伸ばして密輸しました(笑)
いやあ、型番007なんですね。やっぱり嫁に感づかれないようにこっそり持たねば(爆)
おっしゃるとおり、持ってる SNZH53J1と比べても 厚みも感じず、しっくりです。
ああ、なるほどそのための直径増なのかとも思います。
しかも計算尺の意匠のためかその直径44mmが大きく感じず一目惚れで正解ですわ。
○○

最近のコメント