« 日本製ブルーアトラス(SKZ209J1) | トップページ | シンプルでマニア好みの日本製レギュラー 5 (SNKM41J1)を »

2014年11月20日 (木)

いよいよ国内向けにモンスター(SBDC023/SBDC025)が発売されましたね!

Sbdc023Sbdc025ちょっと前から話題になってたんですが、今日SEIKOさんのHPを見に行ったら、PROSPEXのページに出てました。
元々国内向けには無かったモンスターシリーズが海外で10年以上も売れ続けていて、国内でも逆輸入で入って来るものが売れまくってて、この商機を見逃す手はないと、今更ながらに国内向けに販売したのであろうかと考えますが、これを見ますと、機械は一応上級機と言われている6R15ですが、パワーリザーブ時間以外は実質4R系と変わりませんので、定価が税別60000円とはいかにも高く感じてしまいますね~!
しかも、カレンダーや文字盤やガラスが違うようで、ドームガラスじゃないモンスターってどうもしっくり来ませんね...
断然海外向け新型モンスターの方がカッコイイので、皮肉な事にこの影響で余計海外向けモンスターが売れるかもですよ...

| |

« 日本製ブルーアトラス(SKZ209J1) | トップページ | シンプルでマニア好みの日本製レギュラー 5 (SNKM41J1)を »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

SEIKO ダイバーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントありがとうございます!
すっかり忘れておりました...(汗)

で、私は国内向け品は扱ってませんので、
現物は見てないのですが...、通常サイクロップレンズは
貼り付けの為に、曲面ガラスに貼れませんから
フラットガラスと判断した次第です。
間違ってたらゴメンナサイ。

このケースではありませんが、新型のスターゲイトも
サイクロップレンズが付いた代わりに、あの美しい
風防風曲面ガラスが廃止されました。
これも残念なことです...

投稿: 店長 | 2014年11月27日 (木) 19時19分

個人的には「サイクロップレンズ」がプラス材料だったのですが、「ドームガラスじゃない」という落とし穴があったとは・・・。

投稿: | 2014年11月23日 (日) 00時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本製ブルーアトラス(SKZ209J1) | トップページ | シンプルでマニア好みの日本製レギュラー 5 (SNKM41J1)を »