« 相変わらず人気が高いちょっと高い日本製 5 ファーストシリーズ(SNKE01J1) | トップページ | スペシャルページにある、ブルー文字盤のパイロット »

2016年12月 8日 (木)

このブログを御覧いただいて、お手元のSEIKO メカニカル(SARB035)の秒針を青焼き風の物に交換して欲しいと

ご依頼いただいた、群馬のSさんからです!たいへんご丁寧に、ありがとうございます。良かったです!(^^)
日本も含めて世界的に時計は高くなり過ぎましたから、メカニカルシリーズのコスパは本当に最高ですね!

Sarb035Mr.Shop 時計屋 御中 藤本幸男 店長 様

この度はお世話になりました。
昨日夕方届きました。
昨夜は、仕事の後懇親会があり、帰宅が遅くなりました。
酔っていたこともあり、開封は明日にしようと思い,本日朝拝謁しました。

感想を申し上げますと、完璧です。
想像以上に引きしまったフェイスとなりました。
とても気に入ってます。

この時計、純正の秒針も悪くはないのですが、最後部がダイヤ型の仕上げになっています。
前々から、これがなければもっといいのにと思っていました。
それが今回すっきりし、しかも青色秒針でアクセントとなり最高の仕上がりです。
しかも、信じられないくらい低価格で対応していただきうれしい限りです。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

私自身、年齢が上がるにつれ、時計の趣も変わってきつつあり、仕事では服装に合わせ、シンプルなもの、威圧感を与えないものが好みとなりました。
先ほどブレスを茶革ストラップにしてみましたが、これも相性がいいです。青秒針が絶妙です。
しかし、この時計、価格からは信じられないくらいハイクオリティーですね。

まあ時計なんて自己満足の世界ですから、他人から気づかれなくても自分のモチベーションが上がればそれでいいと思っています。
私も時計と車には相当散在しましたが、50歳を過ぎて、まあやっとこんな所に落ち着きました。

・仕事用の時計 :
 ①グランドセイコー 白文字盤(3針):落ち着いている。
 ②IWC インジュニア 黒文字盤(3針):地味だが信頼できる。
 ③ロレックス デイトジャスト シルバー文字盤(3針):革ベルトにすると一気に地味になる。

・休日用の時計 :
 ①ロレックス サブマリーナ(SS黒):とにかく頑丈。
 ②IWC アクアタイマー 青文字盤(クロノ):夏はラバーで、水にも強い。

・気分を上げたいとき:
 ①オメガ スピードマスター プロフェッショナル:アポロ世代には必須(ストーリーがある)。
 ②オメガ スピードマスター マークⅡ:70年代の雰囲気がレトロヒューチャー。

まあどの時計も安い時に買っといてよかったです。
スイス時計も再度「がんばれば買える時計」に戻って欲しいです。
ETA、バルジュー、中にはセリタを使っていて50万、自社ムーブなら普通に100万超えると買うのがばかばかしくなってしまいます。
若い世代が買えない時計作ってどうするのかと思うこの頃です。
各メーカーがどうでるのか、しばらく静観ですね。

(中略:お車の話^^)

長々とすみませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。

| |

« 相変わらず人気が高いちょっと高い日本製 5 ファーストシリーズ(SNKE01J1) | トップページ | スペシャルページにある、ブルー文字盤のパイロット »

カスタム(改造)モデル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 相変わらず人気が高いちょっと高い日本製 5 ファーストシリーズ(SNKE01J1) | トップページ | スペシャルページにある、ブルー文字盤のパイロット »