工具ページのSEIKO ねじ式ブレスバンド調整ドライバー品番(S914)と、その交換刃先(5本1組)品番(S914-01)と、明工舎製ドライバー研磨器(品番32600)を
お買い上げいただいた、愛知のHさんからです!たいへんご丁寧に、ありがとうございます。考察も恐縮です。
<ご注文時>
ホームページをみて,店長のお薦めがほしくなり注文することになりました。
どうぞよろしくお願いします。
<到着後>
Mr.Shop時計屋 さん
お世話になっております,○○です。
以下,注文していた商品の到着についてです。
細々とした対応ありがとうございます。商品に届いています。
また,送料を配慮いただきましてありがとうございます。
なお,バンド調整ドライバーで気になったことがありましたので,連絡いたしました。
すでにご存じかも。。
このセイコーのドライバーの先が折れる件についてです。
他の工具(クルマなど)の工具も折れやすいモノ(良く折れるというわけではありませんけれど)があります。
これは,工具メーカーの意図していることもあるようです。
工具の粘りが無い(かわりに折れやすくなる)ことでトルク量(力加減)を正確に把握する??など聞いたことがありますが確かなことはわかりません。。
ただ,交換用のドライバーの先が5本セットで売っていることを考えると,折れることに意図があるのではないかと感じます。
実際つかってみると,この調整ドライバーは「粘り」がないと感じます,,けれど使いやすさがあり,店長のお薦めする理由を感じることができました。
また,購入の際はよろしくお願いします。
○○
:店長から
そうなんです、だいたい先の部分が長すぎるんですよね!
その為にトルクがかかると、ネジから飛び出ている薄い刃の部分に力がかり直ぐに折れてしまいます。
ですので、私は何回か使ってわざと折ってから、先を砥石で整えて使ってます。
そうしまうと、非常に長寿命ですよ!
それから、ご存知かと思いますが、ネジ先の接着剤で硬いものがほとんどですので、事前にトーチで熱くするか、もっと簡単なのはハンダゴテで触れないほど熱くしますと、少ない力で工具も痛めずに緩められます。
| 固定リンク | 0
« 昨秋お買い上げいただいたネイビーボーイが結構進むと、点検依頼 | トップページ | 美しい文字盤が素敵なダイバーズタイプの新作 5 スポーツ(SRPB91K1)と、以前お買い上げいただいたウレタンベルト仕様の 5 スポーツ(SRP605J2)の純正のステンレスベルト »
「時計工具(ワインダーを含む)」カテゴリの記事
- 工具ページからSEIKO製万能保持器(品番S-212)、同用支柱カバースペア、スナップ式裏蓋オープナー(品番S-261A)、導電性作業マットを(2023.02.15)
- 工具ページにある、ムーブメントの7S26Bまでの分解に必要な+溝皿小ねじ用ドライバー(S-921)と、パーツページになった5スポーツ(SRP269J1)用3針(2022.02.22)
- SEIKOねじ式ブレスバンド調整ドライバー(品番S914)他工具やバネ棒等を(2022.01.13)
- 国産時計工具ページの装針器/針押さえ(品番21200)を(2021.10.05)
- お手持ちのボーイズサイズダイバー(SKX015K)のメインテナンス用にと、ベゼル用Oリング等のマイナーパーツやシリコン塗布器等(2021.09.15)
コメント