« 日本製の新型サムライ(SRPB53J1)を | トップページ | アラビア・インド数字文字盤が特徴のちょっと高い新型日本製 5 (SNKP21J1)と、カジュアルなナイロンベルトの日本製 5 スポーツ(SNZG09J1) »

2018年5月 9日 (水)

お使いのボーイ用のバネ棒が錆びてきたのでと、SEIKO純正バネ棒(22mm)を6本

以前にもご利用いただいたことのある、京都のIさんからです!いつもご丁寧にありがとうございます。
で、SEIKOのダイバーズ用は太過ぎますので、そういうケースはよくありますね...
ラグ幅同じ物で細いのはもちろんありますが、厳密にはSEIKO のダイバーズ用は特殊ですので、バネ棒の先の径が違いますが、ご使用上は問題ありません。
SEIKOの直径は約2.4㎝ですが、こちらには1.8cm、1.6cmそれぞれあります。1本50円ですので、ご希望本数をお知らせ下さい。

Mr.Shop時計屋 藤本 様

先日はありがとうございました。
無事商品の方届きました。

ちょうどバネ棒新調するついでに時計バンドも新しいものに変えようとしたのですが、悲しいことにバネ棒が太すぎて時計バンドの穴を通りませんでした...

同じラグ幅のもので、もう少し細いバネ棒のお取り扱いはございますでしょうか...?

<その後>
Mr.Shop時計屋  藤本 様

ご連絡ありがとうございます。
商品の方無事到着いたしました、ありがとうございます。
バネ棒なのですが、どれぐらいの頻度で交換すれば良い等の目安はございますか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

:店長から
取替の頻度はご使用環境(汚れや汗)によって全く違いますので、一概には言えませんね...、目で見て確認するしか無いです。
恐らくその前に革ベルトの寿命が先にきますので、その交換の際にサビの具合を見て判断するのが合理的かと思います。
私の感覚では一般的な物は5年以上、SEIKOのダイバーズ用は10年以上持つ感じです。

| |

« 日本製の新型サムライ(SRPB53J1)を | トップページ | アラビア・インド数字文字盤が特徴のちょっと高い新型日本製 5 (SNKP21J1)と、カジュアルなナイロンベルトの日本製 5 スポーツ(SNZG09J1) »

SEIKO パーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本製の新型サムライ(SRPB53J1)を | トップページ | アラビア・インド数字文字盤が特徴のちょっと高い新型日本製 5 (SNKP21J1)と、カジュアルなナイロンベルトの日本製 5 スポーツ(SNZG09J1) »