お問い合わせいただいた、群馬のKさんからです!いつものやり方で解決したようで、良かったです!(^^)
:店長から
不動になる原因は様々ですが、もし、テンプの軸石周りの問題やゴミ噛みなどであれば、OH(分解掃除)をしないといけません。
その場合は税別で8000円かかりますので、新しいのを購入した方が合理的かも知れません??
また、そのご決断の前に「ダメ元」をご承知の上で次の事を試して下さい。
止まりの一つの原因で、機械式時計は何気ないショック(自転車で段差を乗り越えたり、気づかないうちにどこかにぶつけた等)を受けて止まる事があります。
そういう時はひげゼンマイの絡みが原因のことが多いので、その場合は下記のショック療法で簡単に直ることがあります。
やり方は私のブログ↓に載せてますので、ご参照ください。
http://tencho.air-nifty.com/blog/2010/02/5-e1cd.html
げゼンマイの絡みが原因の場合は、皆さんこの方法でほぼ100%直されていますが、もし違う事が原因等で、直らない場合は修理するか、新しいのを買うかご検討下さい。
<その後>
藤本様
連絡が遅れて申し訳ありません。
2日前にご教授頂きましたショック療法で見事復活しました。
カスタム頂いたお気に入りの時計なので大切に使いたいと思います。
ありがとうございました。
〇〇
最近のコメント